PMS(月経前症候群)とは
PMS(月経前症候群)とは、月経前症候群とも呼ばれます。生理の約3~10日前から、さまざまな精神的、身体的な不調症状がおこり、生理がくると症状が弱まり、消えていくものです。
排卵がある女性の身体では、エストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンのはたらきによって毎月妊娠の準備をし、妊娠しなければ月経という形で子宮内をリセットし、また次の妊娠の機会に向けて準備をします。排卵後は2つの女性ホルモンが多く分泌されますが、生理が近くなると分泌量が急激に低下することにより、そのほかの脳内のホルモンや神経伝達物質なども影響を受け、PMSの症状があらわれると考えられています。
辛いPMSを乗り切るためには なるべくリラックスして ストレスをためない生活を 心がけることがポイントです。
症状
<身体の症状 >
●胸が張る
●眠くなる
●にきび・吹き出物・肌荒れが起こる
●だるい
●食欲が増す
●便秘
●腰痛
●肩こり
●下腹部が張る、痛みを感じる
●頭が痛い、重くだるい
など
<精神面の症状 >
●イライラする
●感情の起伏が激しくなる
●気分が落ち込む
●集中力低下
●無気力感
●落ち着かない
など
これらの症状は、人によっても、その月によっても大きく違いがあるようです。
PMSの病院での治療
1.薬に頼らない治療法
症状日記をつけ病状を理解し把握することで、対処しやすくなります。PMSの症状と付き合うために、自分のリズムを知って気分転換やリラックスする時間をつくったり、自分が心地良いと思えるようなセルフケアを探してみることをお勧めします。 また、カルシウムやマグネシウムを積極的に摂取し、カフェイン、アルコール、喫煙は控えたほうがよいと言われています。 症状が重い場合には、仕事の負担を減らすことが治療になる場合もあります。
2.薬による治療
●排卵抑制療法(排卵を抑える治療法)
排卵が起こり、女性ホルモンの大きな変動があることがそもそもの原因なので、排卵を止め女性ホルモンの変動をなくすことで症状が軽快します。低用量経口避妊薬(低用量ピル)や低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬は、少ないホルモン量で排卵を止めます。これらの薬は副作用が少なく、服用している期間だけ一時的に排卵を止めるものなので、服用を止めるとすぐに排卵が回復します。その後の妊娠には影響を与えません。
●症状に対する治療法
痛みに対しては鎮痛剤を、むくみなどの水分貯留症状に対しては利尿剤や抗アルドステロン療法(尿量を増やす治療法)を、精神神経症状や自律神経症状に対しては精神安定剤や選択的セロトニン再取り込み阻害薬物療法(脳内の活性物質セロトニンを維持する治療法)を使用します。
●漢方療法
症状や体質に合わせて、漢方薬を使用します。 当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、加味逍遥散、桃核承気湯、女神散、抑肝散などがよく選択されています。
PMSのお悩みはぜひ当サロンへご相談ください
当サロンメニューのよもぎ蒸しやリンパケアは、血行を促進することで女性ホルモンを整える効果が期待できます。
月経前の辛いPMSや生理痛、生理不順などにも効果が期待できますので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
<PMSでお悩みの方におすすめのメニュー>
- よもぎ蒸し〈妊活子宮ケアパック〉
- リンパトリートメント(70分)+よもぎ蒸し(40分)